Oldies 45
Various - Get A Job + Stood Up / Humoresque + Bongo Polka
1950s USA Original 45rpm Record [PROMENADE/HIT 31]
- 通常価格
- ¥1,400 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥1,400 JPY
- 単価
- あたり
↑獲得ポイント
受取状況を読み込めませんでした
1950年代にPROMENADEというノックオフ・レーベルからリリースされた45回転7インチ・4曲入りEPシングルです。
このレーベルの親会社名はシンセティック・プラスチッック・カンパニー(Synthetic Plastic Company:合成樹脂カンパニー)で、1920年代後半にダニエル・ケーセンによって衣料品業界向けのプラスチック・メーカーとして設立された大手です。1949年以降は多くの子会社が設立され、子供向けのレコードや低予算のアルバムなどを制作しました。現在はインスパイアード・スタジオ(Inspired Studios)という会社名で運営されており、ドナルド・ケーセンが代表を務めています。
<収録曲>
A1. The Promineers - Get A Job
A2. Dick Stetson - Stood Up
B1. Promenade Orch. & Chorus - Danny Boy
B2. Promenade Orch. & Chorus - Off The Top
当時のヒット曲を、無名の歌手に歌わせて、低予算で制作された、いわゆる「パチもん」作品集です。英語では低価格を意味する「バジェット(Budget)・レコード」や、コピー商品を意味する「ノックオフ(Knockoff)・オールディーズ」と呼ばれています。
この種のレコードの特徴は、この盤でしか聴けない、B級以下の怪しげなバージョンが目白押しで、なかにはイケている・ユニークなバージョンも発掘出来たりと、珍盤マニアが深堀するのには最適です。特にTOPSレーベルは、オリジナル・バージョンに拘ることなく独自のアレンジを施しているので、他のノックオフ作品よりも個性的なバージョンを発見することが容易です。
また、コピーライトに関する版権が所在不明なので今後リイシューされる可能性も低いと考えられます。ですので、ある意味で希少価値のある音源の宝庫ともいえる内容で注目に値するものとしておすすめです。
本盤の目玉はザ・シルエッツのドゥーワップ名曲「ゲット・ア・ジョブ」の大袈裟なカバーと、リッキー・ネルソンの「スタッド・アップ」のロカビリーです。
コンディション:VG-/VG-/WOL マトリックス番号:HIT-25A / HIT-31B 22 |
【ノックオフ・オールディーズ盤の未来】![]() 余談ですが、上記コスモス社のヒット商品である(と堂々と言えるものではないと思いますが...)『ロッチ』に関する文春オンラインの記事『1枚30万円も!ニセビックリマンシールの世界「あのロッチは今!?」カプセルの中に入っていた懐かしい「罠」の世界』が興味深かったのでご紹介を。記事の中に『「子どもはニセモノが嫌い」。だから貴重に』とありますが、アメリカのノックオフ・オールディーズ盤もまさにそれであるなーと感じました。個人的な体験でも、ロッチのシールは保存・保管が目的ではなく、ノートや箪笥に貼ったり、どちらかというと消耗品・不用品として扱った記憶があります。5枚で百円と安価に売られていたパチもんですからね。しかも誰も本物のビックリマン・シールのコレクションには加えたくなかった代物。なので現在でも生き残っている物は希少で、モノによってはオークションで数十万円の値段が付く場合があるというのも納得です。ですので、ノックオフ・オールディーズ盤も、今後このようにプレミア価格が付く可能性があるのではないかと見込んでいます。特に当時を知るアメリカ人のノスタルジーが喚起されてノックオフ・オールディーズ盤を収集し始め出したら、日本での上記のような「ロッチ再評価現象」みたいなことが起こっても不思議ではないな。と思っています。 |
シェアする

