R&B 45
The Five Satins - In The Still Of The Night / The Jones Girl [Monarch Pressing]
1956 USA Original 45rpm Record [EMBER/E-1005]
- 通常価格
- ¥3,200 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥3,200 JPY
- 単価
- あたり
↑獲得ポイント
受取状況を読み込めませんでした
リーダーのフレッド・パリスを中心に、1953年にコネチカット州ニューヘイヴンで結成されたザ・スカーレッツを前身とするR&B・グループ、ザ・ファイヴ・サテンズが、1956年に最初にSTANDORDという小レーベルからリリースし、同年にEMBERレーベルから全米配給されたシングルです。
ビルボード・ホット100チャートで最高25位、ビルボード・R&Bチャートで最高3位を記録しました。ローリングストーン誌が選ぶ「ザ・500・グレーテスト・ソングス・オブ・オール・タイム」では第90位にランクされています。ロバート・クリストガウの1950年代と1960年代のレコーディングの「ベーシック・レコード・ライブラリー」に収録され、クリストガウによるレコード・ガイド「70年代のロック・アルバム」(1981年)に掲載されています。
マーティ・クーゲルがプロデュースし、フレッド・パリスによって書かれた曲です。パリスは、米陸軍で警備任務に就いていたときに、その日彼の前を通りかかるきれいな女性を見て、この曲を書くきっかけとなったそうです。有名な話として、彼はニューヘイヴンにあるセイント・バーナデット・カトリック教会の地下室でこの作品を書き、そこで録音されました。通常、クインテットは5人の歌手で歌っていましたが、この録音ではアル・デンビー(ベーステナー)、エディ・マーティン(バリトン)、ジム・フリーマン(ベース)、フレッド・パリスの4人だけでした。サックスソロはニューヘブンのヴィニー・マゼッタが演奏しており、他のリズムセクションはダグ・マレー(ベース)、ボビー・マップ(ドラム)、カーリー・グローバー(ピアノ)でした。教会録音ということもあり、ゴスペルの厳粛で物悲しい雰囲気が随所に満ちており、ローファイで湿り気のあるサウンドをR&Bとして見事に昇華させた50's ドゥーワップの最高傑作のひとつです。
ボーイズIIメンのバージョンは、1993年1月に米国ビルボードホット100チャートで第3位に達しました。
裏面はアップテンポのR&B・ジャンプ・ナンバー!
クリーン・コピーは稀です。また、このタイトルは、精巧な見た目の(以下の画像)1978年プレスのリプロ盤が出回っているので注意が必要です。※このリプロ盤はめちゃくちゃ綺麗な状態のものが発見されることが多く、1950年代のヴィンテージ・レコードの風合いが欠けるので、実物さえ確認出来ればオリジナル/ブートレグを判別することは難しくありません。
コンディション:VG(+)/VG+/SOL マトリックス番号:E-2105-45 9983 / E-2106-45 9985 |
アーティスト【ザ・ファイヴ・サテンズ】
R&B・グループ。リーダーのフレッド・パリスを中心に、1953年にコネチカット州ニューヘイヴンで結成されたザ・スカーレッツ(The Scarlets)(ボニー・シスターズがヒットさせる「Cry Baby」のオリジナル・グループ)が前身。録音は1954年からRED ROBIN, STANDORD, EMBER, KLIKレーベルにあり、1956年に「In the Still of the Night」がナショナルヒットを記録し、翌年の1957年には「To the Aisle」も続けてヒットしている。ゴスペルをルーツにした、スピリチュアルなコーラス・スタイルが魅力となるグループである。
シェアする
![The Five Satins - In The Still Of The Night / The Jones Girl [Monarch Pressing]](http://nightbeatrecords.com/cdn/shop/files/IMG_20250211_0010_750x.png?v=1739265244)
![The Five Satins - In The Still Of The Night / The Jones Girl [Monarch Pressing]](http://nightbeatrecords.com/cdn/shop/files/IMG_20250211_0011_750x.png?v=1739265244)