商品情報にスキップ
1 / 2

Soul 45

Percy Sledge - When A Man Loves A Woman / Love Me Like You Mean It

1966 USA Original 45rpm Record [ATLANTIC/45-2326]

通常価格
¥3,400 JPY
通常価格
セール価格
¥3,400 JPY
- ポイント

↑獲得ポイント







ジミー・ヒューズの従兄弟としても知られるアラバマ出身のサザン~ディープ・ソウル・シンガー/パーシー・スレッジが、1966年3月にATLANTICレーベルからリリースしたシングルです。

クイン・アイヴィー&マーリン・グリーン・プロデュースによる作品で、ビルボード・ホット100チャートで2週連続1位、ビルボード・R&Bチャートで4週連続1位を記録しました。ローリング・ストーン誌が選ぶ「ザ・500・グレーテスト・ソングス・オブ・オール・タイム」では第54位にランクされています。

日本では邦題「男が女を愛する時」として知られています。



ジ・エスクワイアズのメンバーだったカルビン・ルイスとアンドリュー・ライトによって書かれた曲で、当初は「Why Did You Leave Me Baby」という別れの曲を想定されていました。それをスレッジのアイデアで、「男が女を愛するとき」に逆転させロマンチックなラヴ・バラードに変貌しました。ダン・ペンによれば、この曲はマッスル・ショールズにあるリック・ホールのFAMEスタジオでパーシー・スレッジによって最初に録音されました。リック・ホールはATLANTICレコードとの販売契約を結びましたが、ジェリー・ウェクスラーはホーン・セクションの調子が狂っていたために曲を再録音するよう求めました。そしてクイン・アイビーが所有する近くのノララ・スタジオで再録音しましたが、しかしその後、その録音テープが混ざってしまい、ATLANTICレコードは最初に録音されたホーンがズレたオリジナル・バージョンを販売しましたが、それが逆に功を奏してヒットしたという逸話が残されています。本作はマッスル・ショールズで録音された初のナンバーワン・ヒットとなり、その後マッスル・ショールズ・サウンドはレコーディングのメッカのひとつとなりました。

1990年、歌手で女優のベット・ミドラーのバージョンはトップ40ヒットを記録しました。



1991年、マイケル・ボルトンのバージョンはビルボード・ホット100チャートとアダルト・コンテンポラリーのチャートの両方で最高1位を記録しました。



裏面はミッドテンポのR&Bナンバーです。

<参加ミュージシャンと録音場所+日時>
Percy Sledge [When A Man Loves A Woman] [Love Me Like You Mean It]
Percy Sledge, vocal; and others.
Muscle Shoals, AL, February 17, 1966

コンディション:NM/NM
マトリックス番号A-9941-11 AT / A-9942-11 AT


アーティスト【パーシー・スレッジ】









R&B~ソウル・シンガー。1941年アラバマ州レイトン生まれ。ジミー・ヒューズの従兄弟としても知られるサザン・ソウル、ディープ・ソウル歌手。1960年代には看護師として働きながら、週末はジ・エスカイアーズ・コンボ(The Esquires Combo)というR&Bグループで歌いツアーにも出る。そんな時に地元のラジオDJでレコードショップ・オーナーで作曲家のクイン・アイヴィー(Quin Ivy)に見出され、彼の推奨でFAMEレコーディング・スタジオのリック・ホール(Rick Hall)を紹介されることになる。FAMEレコーディング・スタジオでの録音は間もなく行われ、ATLANTICレーベルより1966年にリリースされた「When a Man Loves a Woman」は世界的なヒットとなり、以降、長く愛されるソウル・バラードの名曲として知られる様になった。その後も「Warm and Tender Love」「It Tears Me Up」「Love Me Tender」「Cover Me」「Take Time to Know Her」等を1969年頃までヒットさせている。