Oldies 45
Johnny & The Hurricanes - Rocking Goose / Revival
1960 USA Original 45rpm Record [BIGTOP/45-3051]
- 通常価格
- ¥1,200 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥1,200 JPY
- 単価
- あたり
↑獲得ポイント
受取状況を読み込めませんでした
50年代後半~60年代前半にかけて多くのヒット曲でインストゥルメンタル・ロックンロールのブームを引率した、オハイオ州トレド出身のロックンロール・インストゥルメンタル・グループ/ジョニー&ザ・ハリケーンズが、1960年にBIGTOPレーベルからリリースしたシングルです。ビルボード・トップ100チャートで最高60位、UKシングルチャートで最高3位を記録しており、イギリスで人気があった作品です。
彼らの1959年のヒット「レッド・リバー・ロック」から続くフォローアップ作品で、ハモンドオルガンを主体にしたバンドの演奏に、雁の鳴き声を模した「クァクァ~!」をフィーチャーしたインストゥルメンタル・ロックンロール・ナンバーです。
裏面もビルボード・ホット100チャートで最高97位を記録した両面ヒットです。こちらは「聖者の行進」をビル・ドゲット・スタイルのR&Bサウンドで仕上げたインストゥルメンタル・2サイダーです。
コンディション:VG(+)/VG(+)/WOL マトリックス番号:ZTSP65666-1J / ZTSP65667-1G |
アーティスト【ジョニー&ザ・ハリケーンズ】
ロックンロール・インストゥルメンタル・グループ。1957年にオハイオ州トレド身で結成されたジ・オービッツ(The Orbits)というグループが前身となる。オルガンとサックスが入るバンド編成のロッキン・コンボ。1959年にTWIRLレーベルに初録音した「Crossfire」は、間もなくWARWICKレーベルから全米配給されてナショナルヒットとなる。さらには同年に「Red River Rock」も続けてヒットした。1960年にBIG TOPレーベルに移り、1963年までロックンロールやスタンダード曲のカバーを数多く残し、米国のインストゥルメンタル・ロックンロールを引率しています。1962年にはヨーロッパ・ツアーも行い、ドイツの「スター・クラブ」では、ザ・ビートルズが彼らの前座を努めたという逸話も残されている。グループは1965年頃まで録音を残し活動した。
シェアする

