Sixties 45
Deep Purple - Hush / One More Rainy Day
1968 USA Original 45rpm Record [TETRAGRAMMATON/T-1503]
- 通常価格
- ¥3,400 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥3,400 JPY
- 単価
- あたり
↑獲得ポイント
受取状況を読み込めませんでした
ヘヴィーメタルのパイオニア、モダン・ハード・ロック・グループとして知られるロック・バンド/ディープ・パープルが、1968年6月21日にTETRAGRAMMATONレーベルからリリースしたシングルです。
ビルボード・トップ100チャートで最高4位、カナダのチャートで最高2位を記録しました。本国イギリスでは、なぜかチャートインしておりません。
1967年にジョー・サウスが作曲し、ビリー・ジョー・ロイヤルの吹き込みで米国ではマイナーヒットした(全米チャート52位)曲「ハッシュ」のカバーです。
1968年のデビュー・アルバム『シェイズ・オブ・ディープ・パープル』用に録音されました。
グループのメンバーであるリッチー・ブラックモアは、ハンブルクに住んでいた時にビリー・ジョー・ロイヤルのオリジナル・バージョンを聴き、別のアレンジを構想してカバーしました。レコーディングは、元々バンドのオリジナル・ボーカリストであるロッド・エヴァンスとベーシストのニック・シンパーと、後にディープ・パープルの後任ボーカリストとなるイアン・ギランとロジャー・グローヴァーらが共に演奏した4曲のうちの1曲でした。ジョー・サウスの原曲以上にサイケデリックで力強い演奏が特徴的な初期のハード・ロック・クラシックスです。
ディープ・パープルのバージョンは大衆文化において重要となり、2000年代になってからも、『Isn't She Great』(2000)、『When Strangers Appear』(2001)、『Beyond the Sea』(2004)、『Children of Men』(2006)、『Strange Wilderness』(2008)、『The Damned United』(2009)、『Bad Times at the El Royale』(2018)等、多くの映画に挿入されています。
裏面はバラードです。
コンディション:NM/NM マトリックス番号:7705 72067 / 7706 72067-X |
アーティスト【ディープ・パープル】
ロック・バンド。1968年にイギリス・ハートフォードにて結成。ヘヴィーメタルのパイオニア、モダン・ハード・ロック・グループとして知られる名グループ。1967年にザ・サーチャーズ出身のドラマー/クリス・カーティス(Chris Curtis)が、ロンドンの音楽業界者トニー・エドワーズ(Tony Edwards)に新バンド結成の為のマネージメントを持ちかけ結成したラウンドバウト(Roundabout)が前身となる。1968年メンバーに加わったギタリスト/リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)の提案で、グループ名をディープ・パープルに変更して活動。同年PYEレコード・スタジオで録音した「Hush」が英米カナダで大ヒットし、同年にクリームの解散ツアーのサポートが決まり一躍注目される。同年3月には1st.アルバム『Shades of Deep Purple』がリリースされ米国でヒットし、12月には2nd.アルバム『The Book of Taliesyn』もヒット。1969年の前半頃にバンド内で意見の対立が表面化し、所謂“第一期”が終焉を迎えています。その後は、新ボーカルにイアン・ジルマン(Ian Gillan)と、ベーシストにロジャー・グローヴァー(Roger Glover)を迎え、ハードロック路線で成功を収めた。
シェアする

