商品情報にスキップ
1 / 2

R&B 45

Harvey - Any Way You Wanta / She Loves Me So (POPCORN Re-Issue)

2013(1962) UK Re-Issue 45rpm Record [POPCORN45/106]

通常価格
¥1,800 JPY
通常価格
¥1,000 JPY
セール価格
¥1,800 JPY
- ポイント

↑獲得ポイント





ザ・ムーングロウス出身のR&Bシンガーでソングライターのハーヴィー・フークアが、1962年にTRI-PHIレーベル[1010]からリリースした作品の、2013年UK JAZZMAN/POPCORNレーベル・リイシューです。

「何を踊っても良いよ」というノヴェルティーなダンス・ナンバーを、ラテンの“チャ・チャ・チャ”のリズムを奏でる泥臭いデトロイト・サウンドに乗せた60's R&B・ナンバー!

ピッツバーグのDJマッド・マイクのフェイバリット曲としても知られるピッツバーグ・オールディーズ・クラシックスでもあります。

裏面はドゥーワップ調のバラードです。

コンディション:NM/NM/RI
マトリックス番号:POPC-126-A1 / POPC-126-B1

アーティスト【ハーヴィー・フークア&ザ・ムーングロウス】
R&B・グループ。1951年にケンタッキー州ルイヴィルで結成されたザ・クレイジー・サウンズ(The Crazy Sounds)が前身で、間もなくオハイオ州クリーヴランドに活動の場を移し、DJアラン・フリードにグループ名をザ・ムーングロウスと命名されて活動。中心人物はリード・シンガーで作曲も担当するハーヴィー・フクアとボビー・レスター。1952年にアラン・フリードの所有したCHAMPAGNEレーベルに初録音し、その後1953年にシカゴのCHANCEレーベルに録音をする。1954年にはCHESSレーベルと契約し、「Sincerely」がナショナルヒットし、その後も「See Saw」や「Ten Commandments Of Love」といったヒットを1958年頃まで発表し、ロックンロール時代を象徴するR&Bグループとして有名になる。1959年頃にはハーヴィー・フークアがソロ活動を開始したり、プロデューサー業に重点を置き始めた事により、1960年にはオリジナルのザ・ムーングロウスは消滅。またザ・ムーングロウス活動期の後半にはマーヴィン・ゲイが参加した時期もあり、グループ解散後ハーヴィーはマーヴィンと共にデトロイトに移って活動しています。そしてハーヴィーは1961年に自身のHARVEY/TRI-PHIレーベルを立ち上げ、タレント・スカウトを行ってレコーディングを行い、ジュニア・ウォーカー&ジ・オールスターズ、ザ・スピナーズ、ショーティー・ロングらを見出し、モータウン興盛以前のデトロイトR&Bサウンドを形成する偉業を成し遂げている。ところが1963年頃にHARVEY/TRI-PHIレーベルは経営難で倒産し、間もなくモータウンに買収され、ハーヴィーと彼が見出したアーティスト達はそのままモータウンのアーティストとなっている。
No reviews