R&B 45
Hank Ballard & The Midnighters - Tore Up Over You / Early One Morning
1956 USA Original 45rpm Record [FEDERAL/12270]
- 通常価格
- ¥3,800 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥3,800 JPY
- 単価
- あたり
↑獲得ポイント
受取状況を読み込めませんでした
50年代初頭から活躍し、50年代後半からは「ザ・ツイスト」他の一連のダンス物ヒットで人気を博した名R&Bグループ/ザ・ミッドナイターズが、1956年にFEDERALレーベルからリリースしたシングルです。
バラードが作詞作曲をしたロッキン・ブルース調の楽曲を、ダンサブルなシャッフル・リズムに乗せたロッキン・ドゥーワップ・ナンバー!マイナー曲ながら、1962年にハーモニカ・ファッツが取り上げて大ヒットさせた「トア・アップ」のオリジナル・バージョンで、他ビリー・ゲイルズ&アイク・ターナーズ・キングス・オブ・リズムの「アイム・トア・アップ」と、フレディー・キングが有名にした「アイム・トア・ダウン」のオリジナル・バージョンとしても重要度の高い隠れた名作です。
裏面曲はバラードです。
コンディション:VG++/VG++ マトリックス番号:F-45-529-1 / F-45-530-1 |
アーティスト【ハンク・バラード&ザ・ミッドナイターズ】
R&B・グループ。1950-1951年頃にデトロイトで結成されたザ・ロイヤルズ(The Royals)が前身で、初期にはジャッキー・ウィルソンやリトル・ウィリー・ジョン、リーヴァイ・スタブスらが参加。1953年にシンガーのハンク・バラードが加入し歌っていたところを、ジョニー・オーティスに発見され、ジョニーは彼らのマネージャーとなってKING/FEDERALレーベルと契約。デビュー作の「Get It」はR&Bヒットを記録し、R&Bのスタイルも新しかった事からすぐに影響力を持ち始める。同レーベルにはすでにグループ名の似たザ・ファイヴ・ロイヤルズがいた為、1954年にグループ名をザ・ミッドナイターズに変更して以降は活動。初期は「Work with Me, Annie」や「Sexy Ways」といった下ネタ~色もの作品で人気を博し、1959年には(チャビー・チェッカーが取り上げてヒットさせて有名になる)「The Twist」をヒットさせる。以降は「Lets' Go, Let's Go, Let's Go」といったダンス物や、ロックンロール系の作品をトレードマークとし、1961年頃までヒットを快調に連発。しかしティーン向けのダンス・ナンバーだけではヒットが出せなくなり、その後ソウル・ミュージックにも挑戦するものの、徐々に人気は低迷していく。アップテンポ以外でも、初期の「Teardrops On Your Letter」等のバラードにも味があり、ハンクのゴスペル風味のシャウトも痛快。優れたギタリストにも恵まれたグループで、初期はアロンゾ・タッカー、アーサー・ポーター、1955-1958年の間にはキャル・グリーン、そしてキャルが大麻所持で逮捕された1958年からは、ジミ・ヘンドリックスにも影響を与えたというJ.C.・“ビリー”・ディヴィスといった凄腕のギタリストが参加しており、演奏の面でも聞きどころの多い名グループである。
シェアする

