Sonny & Cher - Baby Don't Go / Walkin' The Quetzal
1964 USA Original 45rpm Record [REPRISE/0392]
- Harga reguler
- ¥1,400 JPY
- Harga reguler
-
- Harga obral
- ¥1,400 JPY
- Harga satuan
- per
西海岸ポップス界の名人プロデューサー/ソニー・ボノと、女優で歌手のシェールによる男女ポップ・ボーカル・デュオ/ソニー&シェールが、1964年にREPRISEレーベルからリリースしたシングルです。ソニー・ボノ・プロデュースによる作品で、ビルボード・ホット100チャートで最高8位、USキャッシュボックストップ100チャートで最高10位、カナダのRPMチャートで最高1位、オランダのトップ40チャートで最高14位、ケベックのADISQチャートで最高7位、スウェーデンのチャートで最高16位、英国シングルチャートで最高11位、ジンバブエのチャートで最高4位を記録しました。
最初はロサンゼルスで大ヒットし、米国西海岸でマイナーなローカルヒットとなりました。その後、1965年の夏にATCOレーベルからリリースされた「アイ・ゴット・ユー・ベイブ」が大ヒットし大成功を収めた後、「ベイビー・ドント・ゴー」は、その年の後半にREPRISEレーベルによって再リリースされ大ヒットとなった経緯があります。
ソニー・ボノによって書かれた叙情的な曲で、シェールは家庭が崩壊した貧しい18歳の少女として歌います。彼女は大都市に行って成功するというビジョンを持っており、ボノが描いた少女の肖像は、シェールの初期の生活に一部基づいていました。
録音はRCAのハリウッドスタジオで行われました。ボノとその関係者は、セッションの資金繰りの為にタイプライターやその他のオフィス機器を担保に資金を借り入れ、調達してレコーディングに挑みました。シェールによれば、録音に参加したレオン・ラッセル、バーニー・ケッセル、ドン・ランディらはノーギャラで演奏してくれたそうです。
歌はもともとシェールだけがソロで歌う予定でしたが、彼女は緊張してスタジオで凍りつき、ソニーに彼女に加わるように頼みました。彼女は後で、状況がディズニー映画『ダンボ』のようなものだと述べました。「ソニーのコーラスがあるだけで、それは私からプレッシャーを取り除くのに十分だった。息子はダンボの幸運の羽のようだった私。彼がそばにいたら、私は何でもする自信がありました。」実際、シェールは、将来のヒットで現れるであろうボーカルの質を開発し始めたのはこの録音でした。さらに、彼らが歌に採用したハーモニースキーム(シェールは低く歌い、ソニーは高い部分を歌う)は、従来の男性と女性のデュオの反対でした。それは彼らに独特の音を与え、彼らはその後のレコーディングでもそのスタイルを保持しています。
他の初期のソニー&シェールの作品と同様に、「ベイビー・ドント・ゴー」はよく作られたポップな作品でした。ボノのメンターであるフィル・スペクターは、この歌を気に入っており、500ドルでロイヤルティの半分を購入し、ボノに必要な資金を提供しています。
Phil Spector
裏面はB面用のインストゥルメンタル作品です。
コンディション:VG+/VG+ マトリックス番号:2900-2K / 2901-1AA |
アーティスト【ソニー&シェール】
ポップ・ボーカル・デュオ。ロサンジェルスを中心に主に裏方として活躍した、デトロイト生まれのイタリア系アメリカ人音楽プロデューサー/ソニー・ボノ(Salvatore Bono)と、カルフォルニア州エルセントロ出身の女優で歌手のシェール(Cherilyn Sarkisian)によるコンビ。1962年にまだ16歳だったシェリリン・サーキシアン(Cherilyn Sarkisian)は、当時ロサンゼルスでプロデューサーとして活躍していたソニー・ボノに見出され、彼の紹介でフィル・スペクターのセッションでのコーラスの仕事等を紹介される。同時にソニーとシェリリンは恋人関係でもあり、1964年には結婚している。そして間もなく二人はシーザー&クレオ(Caesar & Cleo)というコンビを結成し、VAULTレーベルに初録音した。その後コンビ名をソニー&シェールに改め、REPRISEレーベルから「Baby Don't Go」が全国ヒットとなりコンビは有名になる。1965年にはATCOレーベルに移籍し、「I Got You Babe」「Just You」「But You're Mine」「What Now My Love」「Laugh At Me」「Little Man」「The Beat Goes On」等を多くヒットさせた。二人が離婚する1977年までコンビとして活動し、大衆的に人気を博した。