R&R 45
Rockin Robin Roberts & The Wailers - Louie Louie / Maryann
1961 USA Original 45rpm Record [ETIQUETTE/ET-1]
- Harga reguler
- ¥2,800 JPY
- Harga reguler
-
- Harga obral
- ¥2,800 JPY
- Harga satuan
- per
↑獲得ポイント
Tidak dapat memuat ketersediaan pengambilan
ザ・キングスメン、ポール・リヴィア&ザ・レイダース、ザ・ソニックス等に多大な影響を与え、「元祖ガレージ・バンド」としても評価されるワシントン州タコマ出身のロックンロール・グループ/ザ・ウェイラーズが、1961年にETIQUETTEレーベルからリリースしたシングルです。
後のノースウェスト・ロックンロール・シーンに多大な影響を及ぼした事でも知られるロックンロール・シンガーであるロッキン・ロビン・ロバーツをボーカリストに迎えたレコーディングです。
R&B・シンガーでソングライターのリチャード・ベリーによって作詞・作曲され、1956年に録音された「ルイ・ルイ」のカバーです。
曲は、シンプルなヴァースとコーラス形式で、恋人に会うために「故郷に帰ろうとする恋に病んだジャマイカ船員の感情的な苦痛、期待、そして懐かしさ」 の物語を語っています。この曲はラテン・ミュージシャンのルネ・トゥゼが広めた曲「エル・ロコ・チャ・チャ」をベースにしており、アメリカのポピュラー音楽に対するアフロ・キューバン・ミュージックの影響の好例であるとされています。
Rene Touzet
「ルイ・ルイ」は世界で最も多く録音されたロック・ソングのひとつであり、公表されている推定曲数は1,600から2,000バージョン以上で、レゲエからハードロック、ジャズからサイケデリック、ヒップホップからイージーリスニングまで、幅広いアーティストによって演奏または録音されています。
特に1963年のザ・キングスメンのバージョンはガレージ・ロックの「ロゼッタ・ストーン」と評価されており、パンク・ロックの定義的な「原文」であり、そして「オリジナルのグランジ・クラシック」として引用されています。
The Kingsmen
そのザ・キングスメンのバージョンが生まれるきっかけとして、彼らと同地の先輩であるザ・ウェイラーズとロッキン・ロビン・ロバーツによるバージョンが貢献したことは想像に難くありません。「ルイ・ルイ」が“ロックンロールの古典的バイブル”の一つとなったのは、まさにザ・ウェイラーズとロッキン・ロビン・ロバーツによる選曲と、彼らの最高のスタイルで演奏されたライブ、そしてスタジオで録音されこのレコードに記録されて流布したのが全ての始まりだったのではないかと思います。
裏面はレイ・チャールズのR&B「メアリー・アン」のカバーで、こちらもワイルドな60'sロックンロールとなる2サイダー盤です。
コンディションG評価の傷盤です。音質は、A面はうっすらとしたチリノイズが出続ける感じで、主観では特段ストレスに感じる程のノイズはございませんでした。B面は中盤あたりに周期的なパ地ノイズが数回出た感じでした。実際のレコードから作成した試聴音源で鳴り具合をお試しいただけますので、ご確認よろしくお願いいたします。
コンディション:G/G/WOL マトリックス番号:45-LOUIE, LOUIE 38481-X (MR) / 45-MARYANN 38481 (MR) |
アーティスト【ザ・ウェイラーズ】
ロックンロール・グループ。“The Fabulous Wailers”の表記もあり。50年代後半にワシントン州タコマにて結成され、R&Bやロックンロールを演奏するダンス・パーティー・バンドとして活躍。サックスやオルガンを配したR&B的な演奏には、他のインストゥルメンタル・グループとは一線を画す凄みと、手作り感のある温もりがあり、ゆえに「元祖ガレージ・バンド」としても評価されています。ロッキン・ロビン・ロバーツをフロントにしたボーカル作品も素晴らしく、彼が歌ったリチャード・ベリーの「Louie, Louie」のカバーは、地元の後輩にあたるザ・キングスメンやポール・リヴィア&ザ・レイダースに影響を与えたとされる。録音はGOLDEN CREST, ETIQUETTE, IMPERIAL, UNITED ARTISTSレーベルにあり、1959年の「Tall Cool One」が代表作品として知られる。
シェアする

