Sixties 45
The Doors - Touch Me / Wild Child [Styrene, MR Pressing]
1968 USA Original 45rpm Record [ELEKTRA/EKS-45646]
- Precio habitual
- ¥1,800 JPY
- Precio habitual
-
- Precio de venta
- ¥1,800 JPY
- Precio unitario
- por
↑獲得ポイント
No se pudo cargar la disponibilidad de retiro
ジム・モリソン、ジョン・デンスモア、レイ・マンザレク、ロビー・クリーガーらで結成らで結成されたロック・バンド/ザ・ドアーズが、1968年12月にELEKTRAレーベルからリリースしたシングルです。
ビルボード・ホット100チャートで最高3位、カナダのRPMチャートで最高1位を記録しました。なぜか英国ではチャートヒットしていません。
ギタリストのロビー・クリーガーによって書かれた曲で、1967年のザ・フォー・シーズンズの曲「カモン・マリアンヌ」のギターリフを用いて軽快に仕上げました。レイ・マンザレクは、この曲でチェンバロとオルガンを演奏し、サックス奏者のカーティス・エイミーによるソロを含む、金管楽器と弦楽器アレンジが特徴的で、初期のプログレッシブ・ロックの試みとして評価されている60's ロック・クラシックスです。
裏面はブルース・ロックです。
黒+黄色レーベルの1st.プレスです(2nd.プレスは黒+白レーベル)。比較的珍しい西海岸のモナーク工場プレスです。盤質は綺麗ですが、A面の曲の頭でプレス状態に起因するノイズが出ます。
コンディション:VG++/VG++ マトリックス番号:EK-45646-A MON 74278 (MR) / EK-45646-B MON 74278-X (MR) |
アーティスト【ザ・ドアーズ】
ロック・グループ。サイケデリック・ロック、ブルース・ロック、アシッド・ロック、ハード・ロック。1965年にロサンジェルスのUCLA映画科の学生だったジム・モリソン、ジョン・デンスモア、レイ・マンザレク、ロビー・クリーガーらで結成。ウィスキー・ア・ゴーゴーで演奏しているところをプロデューサー/ポール・A・ロスチャイルドに見出され、1966年にELEKTRAレーベルと契約。「Touch Me」「Light My Fire」「Hello, I Love You」等を連続してヒットさせ、一躍60年代を代表するトップ・グループへと成長します。ライブ・パフォーマンスは挑戦的/反抗的なものとして評価されており、マスメディアに大しての過激な発言も“破天荒なロック・スター”としてのイメージを創造するのに自覚的だったといわれている。彼らがとったこういった手法は、現在の各種ロックに与えた影響は大きい。ジムは1971年にパリで不可解な状況で死亡し、バンドは1973年まで活動を続けるものの、間もなく解散。バンドは、ローリング・ストーン誌が選ぶ「史上最も偉大な100人のアーティスト」のリストで第41位にランクされている。1993年、彼らはロックの殿堂入りを果たしている。
シェアする
![The Doors - Touch Me / Wild Child [Styrene, MR Pressing]](http://nightbeatrecords.com/cdn/shop/files/IMG_20250628_0040_750x.png?v=1751092551)
![The Doors - Touch Me / Wild Child [Styrene, MR Pressing]](http://nightbeatrecords.com/cdn/shop/files/IMG_20250628_0041_750x.png?v=1751092549)